カルドセプトDS発売記念 公式全国大会

「カルドセプトDS」発売記念 公式全国大会
ALL JAPAN
CEPTER'S CUP 2008
本選大会
準決勝 B組
対戦者の感想
- ぷれりゅーど
- 結果的に勝敗に関係のない場面でしたが、会場を沸かせた点で、まぁ良かったかな、と。
終盤の決め手となったプレイに、城の右方向4マスの砦の、手前10マスから、聖堂を通過して価値の高い護符を売りつつ、土地LVを上げて総魔力を上げるプレイがありましたが、護符の使い方が分からない方の参考になると思うので、興味のある方は見られた方がいいと思います。
相手が砦10マス手前で、手札にはホーリーワードXがあって、リーチがかかってた時の悔しさとか焦りは忘れられないでしょう。 - ろんめい
- 地かぶりの読みと違い、私以外水3かぶりで水護符相乗りを強いられる。ワイルドグロースはただの妨害カードに。
最後の進路の選択ミスで勝機を逃してしまったのが非常に悔やまれます。
ダイスの先は1位のファンガスLv2+カウアム持ち、2位のディープスポーンLv4+アイテム失念、私の手札にはGクローラー。ここでディープスポーンに侵略していれば(守れるアイテムは結局無かった)水護符が下がり、二人の達成を阻止できていただけに非常に残念。衆目の中で対戦する緊張からか、普段の思い切りや勝負への食いつきが出し切れなかったのが本当に悔やまれます。 - YADO
- 序盤に水土地に置いたギアをろんめいさんに落とされてから
15R以上 クリ置けず土地0.。。
素置きできるクリが来ても空き地止まれない。。キノコも来ない。。泣きそう。
水被りだったので護符は買いやすくなんとか買占めで勝負にからんでたが。
で土地置けてからのプレイングがミス多すぎ下手すぎた。
土地上げ忘れ、Lv3見逃し、護符売り。。この辺キッチリやってれば
1周前であがれた可能性もあったのに。
その後もシンク手持ちなのに土地上げずにキノコ地変等ありえん。
後から皆さんに説教くらいまくりw
十分、勝ちまで持っていけた試合だったがやはり実力不足。
ブック
hitan : 水の世界
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
クレリック | ![]() ![]() | 1 | シンク | ![]() | 4 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() | 4 | チャリティ | ![]() | 3 |
G・イール | ![]() ![]() | 3 | ドレインマジック | ![]() | 3 |
アンダイン | ![]() ![]() | 3 | パーミッション | ![]() | 4 |
ジオファーグ | ![]() ![]() | 2 | ヘイスト | ![]() | 2 |
ネッシー | ![]() ![]() | 3 | ホーリーワード6 | ![]() | 2 |
ファンガス | ![]() ![]() | 2 | ホーリーワードX | ![]() | 4 |
ムジナ | ![]() ![]() | 3 | マナ | ![]() | 2 |
カウンターアムル | ![]() | 2 | ランドトランス | ![]() | 2 |
ネクロスカラベ | ![]() | 1 |
大会前の調整で一番使っていてしっくりきたブックを本選でも使いました。
コンセプトとしてはシンプルな水ラントラブックですが、キーカードでもあるHW6とネッシーでハメ要素をそこはかとなく加えています。
HW6はハメ以外でも領地確保や聖堂通過を絡めた際の動きでも使い勝手がよかったです。
ネッシーは単純に拠点ですが、巻物を怖がらなくて済むのが最大の利点でした。
妨害要素はほとんど削って自分自身を伸ばすことにのみブックを傾けています。
ぷれりゅーど : Qさま2改走
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
スチームギア | ![]() ![]() | 1 | エレメンタルラス | ![]() | 1 |
G・イール | ![]() ![]() | 3 | シンク | ![]() | 3 |
アイスウォール | ![]() ![]() | 1 | スワップスペル | ![]() | 1 |
アンダイン | ![]() ![]() | 2 | ドレインマジック | ![]() | 3 |
キングトータス | ![]() ![]() | 2 | パーミッション | ![]() | 4 |
ジオファーグ | ![]() ![]() | 2 | フライ | ![]() | 3 |
ディープスポーン | ![]() ![]() | 2 | ヘイスト | ![]() | 3 |
ネッシー | ![]() ![]() | 1 | ホープ | ![]() | 3 |
リバイアサン | ![]() ![]() | 1 | ホーリーワードX | ![]() | 4 |
エルブンクローク | ![]() | 1 | マナ | ![]() | 3 |
カタパルト | ![]() | 2 | ランドプロテクト | ![]() | 1 |
グレムリンアムル | ![]() | 1 | ローカスト | ![]() | 2 |
キーカード?今となってはジオファーグでしょう(笑)
冗談はさておき、色々と考える時間も不足していたので、Wi-fi2次予選で使用したブックをベースに考えてみました。
地属性や無属性のランドトランスブックが主流と見つつ、他の方法での達成を目指したつもりです。
今大会の結果を見ての通り、1回戦から複数の方が目標魔力に到達して、そこから城へ帰る速さを競う場面が目立ちました。最後は足勝負になるとみて、移動スペルはやや多めにしていましたが、もっと多くても良かったかもしれません。
ろんめい : むし
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
G・クローラー | ![]() ![]() | 2 | チェインメイル | ![]() | 2 |
G・スパイダー | ![]() ![]() | 1 | ライフジェム | ![]() | 2 |
アンシーン | ![]() ![]() | 2 | アーマースミス | ![]() | 3 |
クレリック | ![]() ![]() | 2 | コラプション | ![]() | 2 |
サイクロプス | ![]() ![]() | 2 | パーミッション | ![]() | 3 |
シーフ | ![]() ![]() | 2 | ヘイスト | ![]() | 3 |
スチームギア | ![]() ![]() | 2 | ホープ | ![]() | 2 |
ドラゴノイド | ![]() ![]() | 2 | ホーリーワードX | ![]() | 3 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() | 2 | ランドトランス | ![]() | 2 |
ボージェス | ![]() ![]() | 3 | リンカネーション | ![]() | 3 |
ホーンカメレオン | ![]() ![]() | 1 | ワイルドグロース | ![]() | 3 |
カタパルト | ![]() | 1 |
無属性のクリーチャー(ボージェス有)で護符の相乗り+ラントラをしながら達成を目指すブック。
クリーチャーには即死能力を持つクレリック、Gクローラーを入れましたが、グレアムはあえて入れてません。(戦闘による制圧が目的ではないため)
一番多いと予想された地属性の地変スペルを3枚入れました。妨害されるのを予防するためと、無属が増えることで強くなったモスマンの浸入を阻むためです。
キーカードはボージェスとランドトランス
YADO : 最終盤の性者
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
クレリック | ![]() ![]() | 2 | シンク | ![]() | 4 |
スチームギア | ![]() ![]() | 2 | スワップスペル | ![]() | 1 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() | 2 | チャリティ | ![]() | 2 |
G・イール | ![]() ![]() | 4 | ドレインマジック | ![]() | 1 |
ジオファーグ | ![]() ![]() | 3 | パーミッション | ![]() | 4 |
ダゴン | ![]() ![]() | 2 | ヘイスト | ![]() | 4 |
マイコロン | ![]() ![]() | 3 | ホープ | ![]() | 2 |
エルブンクローク | ![]() | 1 | ホーリーワードX | ![]() | 4 |
エンジェルケープ | ![]() | 1 | マナ | ![]() | 3 |
ブーメラン | ![]() | 2 | ランドトランス | ![]() | 2 |
アーマースミス | ![]() | 1 |
普通のキノコ本です。
地メタ張ってジオも多目。
バジ・モスマン対策としてイール拠点。ブーメランで返り討ちも可。
準決勝は自分が置いたダゴンで役に立たなかったが^^;
そもそもレディバグのようなやること多いMAPでキノコ増やしてる暇が無いってことからコンセプトの方向からして間違っていたかも。