カルドセプトDS発売記念 公式全国大会

「カルドセプトDS」発売記念 公式全国大会
ALL JAPAN
CEPTER'S CUP 2008
本選大会
第一回戦 L組
対戦者の感想
- ろんめい
- 中盤までAMさんの1人勝ちで圧倒的に差をつけられていたものの、他の3人の協力的な妨害や踏みなどで3人が達成までの足勝負に持ち込むことができました。
あと3でゴールというときに1が出てしまったときはさすがに負けたと思いましたが、他の二人も足スペルを引けず、結局ダイスで勝利できました。
「参加することに意義がある!」とお祭り気分でリラックスして対戦できたので、思い切ってGクローラーをレベル5に上げて踏ませることが出来たり、勝機をつかめたと思います。 - ちゃおらん
- 序盤、クリが事故ったので、泣く泣くスワップしてクリ調達。
AMくんは調子よく走り、手札にはラントラがある状態。
東の砦~聖堂間に、バロンレベル3を作成していたAMくん。
ムムリクさんがドレインを引いてきたため、
「AMくんに砦ボーナス入って通過ざまにバロンレベ4作成、
手持ちのトランスで護符買いから上げで、一気に伸びるよ」
と、事細かく説明するも、ドレインは僕が被弾w
数R後には、AMくんの総魔力6000超え、他3人2000前後/(^o^)\
その後はみんなで力を合わせ、なんとかAMくんの達成を阻止するも、
僕がろんめいさんのレベル5を踏んでしまい、足勝負で敗れました。
くやしいのうくやしいのう(´・ω・`)
ブック
ろんめい : むし
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
G・クローラー | ![]() ![]() |
2 | チェインメイル | ![]() |
2 |
G・スパイダー | ![]() ![]() |
1 | ライフジェム | ![]() |
2 |
アンシーン | ![]() ![]() |
2 | アーマースミス | ![]() |
3 |
クレリック | ![]() ![]() |
2 | コラプション | ![]() |
2 |
サイクロプス | ![]() ![]() |
2 | パーミッション | ![]() |
3 |
シーフ | ![]() ![]() |
2 | ヘイスト | ![]() |
3 |
スチームギア | ![]() ![]() |
2 | ホープ | ![]() |
2 |
ドラゴノイド | ![]() ![]() |
2 | ホーリーワードX | ![]() |
3 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() |
2 | ランドトランス | ![]() |
2 |
ボージェス | ![]() ![]() |
3 | リンカネーション | ![]() |
3 |
ホーンカメレオン | ![]() ![]() |
1 | ワイルドグロース | ![]() |
3 |
カタパルト | ![]() |
1 |
無属性のクリーチャー(ボージェス有)で護符の相乗り+ラントラをしながら達成を目指すブック。
クリーチャーには即死能力を持つクレリック、Gクローラーを入れましたが、グレアムはあえて入れてません。(戦闘による制圧が目的ではないため)
一番多いと予想された地属性の地変スペルを3枚入れました。妨害されるのを予防するためと、無属が増えることで強くなったモスマンの浸入を阻むためです。
キーカードはボージェスとランドトランス
ちゃおらん : それ、くれよ
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
クレリック | ![]() ![]() |
1 | カウンターアムル | ![]() |
1 |
スチームギア | ![]() ![]() |
1 | カタパルト | ![]() |
1 |
ティラノサウルス | ![]() ![]() |
1 | スワップスペル | ![]() |
2 |
デコイ | ![]() ![]() |
1 | チャリティ | ![]() |
2 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() |
1 | テレポート | ![]() |
1 |
パイロマンサー | ![]() ![]() |
1 | パーミッション | ![]() |
4 |
ウーズ | ![]() ![]() |
3 | フライ | ![]() |
2 |
ストーンウォール | ![]() ![]() |
1 | ヘイスト | ![]() |
3 |
ディー・ダム | ![]() ![]() |
4 | ホープ | ![]() |
2 |
バジリスク | ![]() ![]() |
1 | ホーリーワードX | ![]() |
4 |
バロン | ![]() ![]() |
2 | マナ | ![]() |
2 |
ワーボア | ![]() ![]() |
2 | ランドトランス | ![]() |
2 |
エルブンクローク | ![]() |
1 | ワイルドグロース | ![]() |
4 |
コンセプトは、「地味に走る」。
キーカードは、「スワップ×2・口ハウント×4」。
LADYBUGは比較的広い護符マップなので、トランスが強い。
しかも、色つき外周(羽根の部分)が土地価値80で、
砦ボーナスも120G×4つあるため、レベル4はすぐ作れる。
よって、何も妨害がなければ、20R前後で勝負がつくマップである。
クリ枚数は19で、土地コスト持ちはバジ×1とバロン×2のみ。
序盤にクリが配置できない事故率を極小に抑えたが、事故ったw
自分で遅延枠を取ると、その分遅れてしまうので、
干渉カードはスワップ×2のみに絞った。
準決勝までは口ハウントが可能であるコトを見越し、
盤面コントロールは口ハウントで解決・・・のはずだった!!
反省はしない。
ムムリク : 天道完
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
イサークイーン | ![]() ![]() |
2 | ヘルブレイズ | ![]() |
1 |
スチームギア | ![]() ![]() |
2 | ホーリーグレイル | ![]() |
1 |
ドラゴノイド | ![]() ![]() |
2 | ロックバイター | ![]() |
2 |
ニンジャ | ![]() ![]() |
2 | シャッター | ![]() |
2 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() |
2 | チャリティ | ![]() |
2 |
ウーズ | ![]() ![]() |
2 | ドレインマジック | ![]() |
2 |
ガーゴイル | ![]() ![]() |
1 | パーミッション | ![]() |
4 |
ディー・ダム | ![]() ![]() |
2 | フライ | ![]() |
4 |
バジリスク | ![]() ![]() |
1 | ヘイスト | ![]() |
4 |
バロン | ![]() ![]() |
2 | ホーリーワードX | ![]() |
4 |
エンジェルケープ | ![]() |
1 | マインドシーカー | ![]() |
2 |
フュージョン | ![]() |
1 | マナ | ![]() |
2 |
地かぶりを意識し、ワイルドグロースを入れずにロックバイターを入れた、やや戦闘寄りのブックです。
マインドシーカーも、走りに特化した人から、おいしいカードを奪うために入れました。
A.M : ココラッシュ
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
クレリック | ![]() ![]() |
1 | シャッター | ![]() |
1 |
スチームギア | ![]() ![]() |
2 | スワップスペル | ![]() |
1 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() |
3 | テレポート | ![]() |
2 |
ウーズ | ![]() ![]() |
1 | ドレインマジック | ![]() |
2 |
ガーゴイル | ![]() ![]() |
1 | パーミッション | ![]() |
4 |
ストーンウォール | ![]() ![]() |
1 | ヘイスト | ![]() |
2 |
ディー・ダム | ![]() ![]() |
4 | ホープ | ![]() |
3 |
ドリアード | ![]() ![]() |
2 | ホーリーワード6 | ![]() |
3 |
バジリスク | ![]() ![]() |
1 | ホーリーワードX | ![]() |
4 |
バロン | ![]() ![]() |
2 | ランドトランス | ![]() |
2 |
カウンターアムル | ![]() |
1 | リンカネーション | ![]() |
1 |
カタパルト | ![]() |
1 | ローカスト | ![]() |
1 |
グレムリンアムル | ![]() |
1 | ワイルドグロース | ![]() |
3 |
聖堂周りをとるブック。足の枚数は意図的に減らした中速。これは走って妨害される確率を減らすため。トランス、領地指示からの出し抜けを結構意識しています。