カルドセプトDS発売記念 公式全国大会

「カルドセプトDS」発売記念 公式全国大会
ALL JAPAN
CEPTER'S CUP 2008
本選大会
第一回戦 C組
対戦者の感想
- ぷれりゅーど
- 7000Gを達成すれば勝利ではなく、7000G以上を持って一番に城へ帰るのがこのゲームの勝利条件。分かってはいるけれど、簡単ではないことを再確認させられました。見ていた方はとても面白かったそうで、良かったです。
プレイングについて色々意見があるかもしれませんが、私は最後まで自分が一番に城へ帰る事を諦めず、結果そうならそれでええじゃないかと思っています。勝てて、本当に嬉しい試合になりました。 - nekome
- 無属性中心でクリーチャーコストが安く魔力が多く貯まったため、
早々にLv4を作ったらローカストを撃たれてしまい出遅れました。
スワップスペルは序盤の2枚は効果的に使えたのですが、
終盤に手札に2枚揃ってしまい使用するタイミングがありませんでした。
あとは目標達成してから城に帰るまでのダイスが弱すぎました・・・
ぷれりゅーどさんの足の速さに敵わなかった。 - グレ
- とにかく熱い試合で、楽しかったです。
二転三転どころか四転五転して、プレイしながらここまで誰が勝つかわからないのは経験ありませんでした。
自分としては、コンセプト通りに展開し、最初に目標魔力に到達し、まさかの展開がなければ勝ってたところまでいけたので、満足です。負けたのにここまで楽しいと思えたのも初めてです。
ブック
ぷれりゅーど : Qさま2改走
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
スチームギア | ![]() ![]() | 1 | エレメンタルラス | ![]() | 1 |
G・イール | ![]() ![]() | 3 | シンク | ![]() | 3 |
アイスウォール | ![]() ![]() | 1 | スワップスペル | ![]() | 1 |
アンダイン | ![]() ![]() | 2 | ドレインマジック | ![]() | 3 |
キングトータス | ![]() ![]() | 2 | パーミッション | ![]() | 4 |
ジオファーグ | ![]() ![]() | 2 | フライ | ![]() | 3 |
ディープスポーン | ![]() ![]() | 2 | ヘイスト | ![]() | 3 |
ネッシー | ![]() ![]() | 1 | ホープ | ![]() | 3 |
リバイアサン | ![]() ![]() | 1 | ホーリーワードX | ![]() | 4 |
エルブンクローク | ![]() | 1 | マナ | ![]() | 3 |
カタパルト | ![]() | 2 | ランドプロテクト | ![]() | 1 |
グレムリンアムル | ![]() | 1 | ローカスト | ![]() | 2 |
キーカード?今となってはジオファーグでしょう(笑)
冗談はさておき、色々と考える時間も不足していたので、Wi-fi2次予選で使用したブックをベースに考えてみました。
地属性や無属性のランドトランスブックが主流と見つつ、他の方法での達成を目指したつもりです。
今大会の結果を見ての通り、1回戦から複数の方が目標魔力に到達して、そこから城へ帰る速さを競う場面が目立ちました。最後は足勝負になるとみて、移動スペルはやや多めにしていましたが、もっと多くても良かったかもしれません。
外鴨なきく : LB本選
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
G・クローラー | ![]() ![]() | 1 | シャッター | ![]() | 2 |
アンシーン | ![]() ![]() | 2 | チャリティ | ![]() | 4 |
イサークイーン | ![]() ![]() | 3 | ドレインマジック | ![]() | 2 |
クレリック | ![]() ![]() | 1 | パーミッション | ![]() | 4 |
ニンジャ | ![]() ![]() | 2 | ヘイスト | ![]() | 3 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() | 3 | ホープ | ![]() | 2 |
ボージェス | ![]() ![]() | 3 | ホーリーワード6 | ![]() | 1 |
リトルグレイ | ![]() ![]() | 1 | ホーリーワードX | ![]() | 4 |
ドリアード | ![]() ![]() | 2 | マジックダイス | ![]() | 1 |
バロン | ![]() ![]() | 2 | マナ | ![]() | 2 |
フュージョン | ![]() | 2 | ワイルドグロース | ![]() | 1 |
ホーリーグレイル | ![]() | 2 |
nekome : ムジナに勝つ
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
ティラノサウルス | ![]() ![]() | 4 | ヘイスト | ![]() | 2 |
デコイ | ![]() ![]() | 4 | ホーリーワードX | ![]() | 4 |
ドッペルゲンガー | ![]() ![]() | 4 | マナ | ![]() | 2 |
ボージェス | ![]() ![]() | 3 | ランドトランス | ![]() | 2 |
ミゴール | ![]() ![]() | 4 | リバイバル | ![]() | 2 |
スワップスペル | ![]() | 4 | リフォーム | ![]() | 4 |
ドレインマジック | ![]() | 3 | リンカネーション | ![]() | 4 |
パーミッション | ![]() | 4 |
生贄付きカードを多数投入し、
それらを常に使用することで自分の手札を減らしてスワップスペルで相手のカードを奪うのがコンセプトのブックです。
成長すると手が付けられないモスマンやファイアドレイク、フレイムイビルなどを無効化し、
ディー・ダムなどの厄介なクリーチャーを一撃で倒せるミゴールが頼りになります。
また、コストが安いドッペルゲンガーも攻守共になかなか使えます。
リフォーム対象の筆頭はパーミッション。
あわよくば自分はリバイバルを使用しパーミッションを復活させます。
次点としてテンペストなどのダメージスペル、メテオなどの土地Lvダウンスペルを
リフォーム対象とします。状況によっては地形変化スペルなどもリフォームします。
グレ : ほんせん
カード | 種 | 枚 | カード | 種 | 枚 |
---|---|---|---|---|---|
イサークイーン | ![]() ![]() | 1 | テレポート | ![]() | 2 |
バルダンダース | ![]() ![]() | 3 | ドレインマジック | ![]() | 2 |
ヘッジホッグ | ![]() ![]() | 2 | パーミッション | ![]() | 3 |
アルマジロ | ![]() ![]() | 3 | フライ | ![]() | 3 |
ウーズ | ![]() ![]() | 2 | ヘイスト | ![]() | 3 |
ディー・ダム | ![]() ![]() | 2 | ホープ | ![]() | 2 |
バロン | ![]() ![]() | 1 | ホーリーワードX | ![]() | 4 |
マミー | ![]() ![]() | 4 | ランドトランス | ![]() | 2 |
エルブンクローク | ![]() | 2 | リンカネーション | ![]() | 2 |
ゴールドグース | ![]() | 3 | ワイルドグロース | ![]() | 3 |
スワップスペル | ![]() | 1 |
とにかくクリーチャーの安さ(軽さ)を重視し、護符を買い負けないがコンセプト。とことん走りぬくブック。キーカードはバルダンダースとアルマジロです。